人が優しいから
厳しい仕事に
果敢に挑める

  • 2018年入社
  • 所属部署:本社 営業一部

〈営業職〉まず、お客様との関係づくりからはじまる仕事です

仕事内容
お客様の日常の業務の困りごとなどを解決できるよう、IT機器やシステムなどをご提案すること
入社一年目は休眠顧客へのアプローチを行い、営業の現場を実践で学ぶこと

親身な対応が入社の決め手

就職活動にあたっていろんな会社のホームページを見ていた中で、イナハラの「兵庫県のお客様のお役に立つ」という文言に引かれました。また、地元で働くという私の希望にも合っていたので、面接を受けようと思いました。
入社の決め手となったのは、最終面接で役員の方がとても親身に接してくださったこと。他社では適当に内定だけ出しておこうという会社がいくつもありましたが、イナハラだけは違っていました。

人のよさがイナハラの魅力

入社して感じたのは、人間関係がとてもいい会社だということ。また、営業職なので体育会系のノリで厳しくされることを覚悟していましたが、予想に反してとても優しく育てていただいています。女性ということで甘く見られたり、男性とは違う扱いを受けるんじゃないかという心配もありましたが、それは全くなく安心しました。

これが私の喜び、やりがい

先輩方が何年も開拓できなかったお客様がいらっしゃったのですが、私が訪問してお話を聞いていただけるようになりました。そしてお困りのことがあると、お電話で相談をいただける関係にまで進んだとき、誰も突破できなかった壁を突破できたという喜びと自信とを感じましたね。ただ、新規開拓では競合他社と価格競争になった場合、なかなか難しくなるのですが、そこでどう頑張るかがこれからの課題です。

就活生の皆さんへMESSAGE

私の場合、就職活動では何がしたいのかという軸がぶれぶれだったので、とてもしんどかったです。
皆さんには譲れない何かをいくつか持って、その中で一番譲れないものを軸として進んでもらえたらと思います。
入社してからも軸は大切です。私には目標にしたい先輩がいて、その人は大変な努力をしてお客様とすごくいい関係を作っています。私もそうなりたいという思いを軸に頑張っています。

営業部員のある1日